多様な学習に適したアクティブフロア
開放的でBGMも流れる快適な学習空間、講義関係図書、さまざまな形のテーブルやいす、プレゼンテーション場所、高度なデジタルメディアを創作できる高性能PC、映像資料が視聴可能なメディアブースを備えています。個人・ペア・グループによる学習やディスカッションなど多様な学習スタイルに利用でき、軽飲食も可能です。
配架されている資料
プレゼンテーションコート
自主イベント(ゼミやサークル活動なども可)などにご活用ください。
利用のご相談は、3Fサポートデスクでお受けいたします。
利用のご相談は、3Fサポートデスクでお受けいたします。
グループ学習オープンエリア
オープンなグループ学習エリア。テーブルやイスのレイアウトの変更、ホワイトボード、プロジェクターの利用など様々な方法で活用いただけます。
ディスカッションエリア/インフォエリア
壁面ホワイトボードを活用したディスカッションや、パソコンを持ち込んで液晶ディスプレイに投影しながらの共同学習が行え、大変人気のスペースです。
ディスプレイ変換ケーブル、スマートフォン等の充電器の貸出も行っています。
グループ学習ブース(3部屋)
貸出ICカードで利用できる3つのグループ学習室。1部屋あたり最大8名程度による活動が行える個室です。
各部屋に壁面ホワイトボード、大型モニター、プロジェクターを備えています。グループでの課題・学習・オンライン授業受講等にご活用ください。利用時はサポートデスクにて受付、またはオンライン(MyLibrary)で予約を行ってください。
大型モニター接続時にHDMIケーブルの変換(USB-Cポート)が必要な方はUSB-Cハブを貸出いたしますので
受付時にサポートデスクへお声掛けください。
「My Library」から予約できます。 ログイン後「サービス」タブから「3Fグループ学習室ブース」を選択して予約を行ってください。
- 利用時間:最大3時間
- 利用方法:サポートデスクにて学生証とカードキーを引き換え
- 施設内の飲食は、個室型で匂いがこもることもありますので、蓋つきの飲み物のみとし、食事は一切禁止とします。
- 大型モニターは入口側へは動かさないでください。
- 施設予約完了後に、予定変更で利用しないと分かった場合は、速やかに、他の利用者のために、必ずキャンセル(予約取消)をお願いします。
- みなさんの共有施設となりますので、譲り合って気持ち良く利用出来る様に、ご協力ください。
個別学習ボックス
図書館3Fクリエイティブブース前に6台、階段下に2台、計8台の個別学習ボックスを設置しています。
遠隔授業やオンラインセミナー受講、就職活動などで個室を利用したいときにご活用ください。
「My Library」から予約できます。 ログイン後「サービス」タブから「3F個別学習ボックス」を選択して予約を行ってください。
遠隔授業やオンラインセミナー受講、就職活動などで個室を利用したいときにご活用ください。
「My Library」から予約できます。 ログイン後「サービス」タブから「3F個別学習ボックス」を選択して予約を行ってください。
- 利用人数:1人まで
- 利用時間:最大3時間
- 利用方法:サポートデスクにて学生証とカードキーを引き換え
- 利用するパソコンはご自身のものを持ち込みください。
- 音が出る場合はイヤホンをご使用ください。(ノイズキャンセラー付きのヘッドセットも貸出可能です)
- 発話は可能ですが、大声でのご利用はお控えください。
クリエイティブブース
クリエイティブブースには個人で作業できるスペースと、34インチの大型液晶モニターを備えています。個人のノートPCを繋ぐと大画面で作業が可能です。学習・研究の他、動画編集、イラスト制作等創作活動にも活用ください。
複合機は持ち込みコピー可、但し館内図書資料(本・雑誌等)の印刷は不可。
館内図書資料の印刷は4階コピー機でお願いいたします。
メディアブース
図書館所蔵の視聴覚資料を視聴できます。
語学学習に利用したり、映画鑑賞・音楽などを観たり聴いたりできます。利用の際はサポートデスクで受付を行ってください。
語学学習に利用したり、映画鑑賞・音楽などを観たり聴いたりできます。利用の際はサポートデスクで受付を行ってください。
- 利用方法:サポートデスクに希望のDVDのケースを持参し、学生証にて貸出処理。DVD・ヘッドフォン・リモコンと引き換え
- 利用したブースは現状復帰をお願いいたします。
多目的エリア
木製大型テーブルとベンチスペースが設置され、学習、課外活動、ワークショップ、談笑など様々な用途で利用できます。
ブックカフェエリア
一息つける開放的なスペースです。近くには新聞や一般雑誌などの資料があります。
蔵書検索端末/サポートデスク
図書館内のあらゆる資料が探せる蔵書検索端末と、図書館スタッフが利用者の質問・相談に応えるサポートデスクがあります。
- 新着新聞・一般雑誌
- 新聞・一般雑誌バックナンバー
- 指定図書(レポート課題に必須)/シラバス図書(シラバスに掲載されている参考図書)/教員著作物
- [積層書庫]学術和雑誌・和図書
- [電動集密書架]学術洋雑誌
- AV資料